サンダルウッド

サンダルウッドは、アジアで家具や建材として使われている木材を原料とした精油で、

貴重な香りとして重宝されています。


浄化作用が高いとされることから、

宗教儀式や瞑想用の薫香として、仏具や寺院の建材として、

古くから用いられてきました。


日本では”白檀”と呼ばれ、お香や扇子の香りとして使われていて、

香道の世界では欠かせない香木となっています。



優れたリラックス効果あると言われていて、

緊張や不安などで興奮している脳の働きを鎮めて、

心を落ち着かせることが期待できます。

また、その鎮静作用から、睡眠の導入に利用されることも。


さらには、

殺菌・抗炎症作用、去痰・鎮咳作用、むくみ・冷え解消などの

効果も期待できるとされています。


時間の経過とともに、香りが成熟して品質が向上する、と言われているので

精油を長期保存して、その香りの変化を楽しむのも良いと思います。

Healing Space

アロマ、ハーブ、薬膳などなど、ココロとカラダが癒される事を私なりに紹介しています。

0コメント

  • 1000 / 1000